元保育士30代IT系OLせいらのOpenDiary♪

保育業界からOLへ華麗なる転身♫美容・健康・ファッションといった女性らしいものから、グルメ・時事ネタ・雑学・漫画アニメまで何でも大好き♫日々の徒然なるHappyを書いていきます♫

“八十八夜”とは?〜5月2日、その由来についてなど〜[ドラッグストアMARTおすすめ]

こんにちは!


MARTスタッフのせいらです。

 

 

 

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

 

夏も近づく八十八夜
野にも山にも若葉が茂る
あれに見えるは茶摘(ちゃつみ)じゃないか
あかねだすきに菅(すげ)の笠

 

f:id:mart_staff:20190502132551p:image

 

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

 

 

今日、5月2日は“八十八夜”と朝のブログでもご紹介しました。

↓↓↓

https://mart-staff.hatenablog.com/entry/2019/05/02/083509

 

 

こちら、“茶摘み”の歌の1番は、私を始めとして耳馴染みのある方が多いと思います。

 

 

そもそも、“八十八夜”とはどういった日なのか?

その由来とは?

 

 

この機会に調べたことを、簡単にご紹介したいと思います。

 

 

f:id:mart_staff:20190502132717j:image

 

 

“八十八夜”とは?

立春の日を1日目として、その日から数えて88日目のことを、“八十八夜”とされています。

閏年の日には、日にちがずれて5月1日になることもありますが、来年は今日、5月2日となります。

 

f:id:mart_staff:20190502141710j:image


“八十八夜の別れ霜(じも)”

この言葉は、晩春の八十八夜のころに降りる霜のことをいうそうです。

この日以降は霜が降りないことをあらわしているそうです。

霜の心配がなくなり、初夏が訪れるとともに、茶摘みが始まります。

野にも山にも若葉が茂って、あかねだすきという、茜色のたすきをかけ、菅の笠をかぶった人たちが茶摘みをしている。

1番初めにのせた“茶摘み”の歌は、そんな光景を歌った歌とのことです。

 

f:id:mart_staff:20190502134238p:image


縁起がいいとされる“八十八夜”

この日に摘んだ新茶は、不老不死の縁起物といわれるそうです。

理由は2つ。

1つ目は、八十八夜はお米にも関係しているというところからだそうです。

“八十八”という字を組み合わせると“米”という字になり、八十八夜に稲の種まきをすると、秋にお米がたくさんとれると昔はいわれていたそうです。

そのため、茶摘みだけでなく、稲の種まきに適した時期でもあったとのことです。

 

2つ目は、その成分にあるそうです。

お茶の新芽に含まれる成分は、八十八夜前後のものが一番豊富といわれているとのこと。成分を調べる知識もないその昔、人々は経験的に“新茶”が優れていることを悟り、八十八夜のお茶に“新茶を摂取して健康を維持したい”という願いを込めて、言い伝えを残したとされているそうです。

 

 

f:id:mart_staff:20190502141614j:image

 

 

まとめ

京都の宇治市では、公募で選ばれた宇治茶レディ”により、新茶が摘まれる行事もあったようです。

朝からまだお茶は飲んでいないので、この後ゆっくりいただきたいと思います♪

 

 

f:id:mart_staff:20190502141555j:image

 


【店舗情報】

ドラッグストア MART(マート)

 

〒140-0013

東京都品川区南大井5丁目26-14

京浜東北線大森駅より徒歩7分

ホームページ:ドラッグストアMART<https://mart-tokyo.com/

 

-------------------------------------------------------------

◆参考サイト

ウェザーニュース

https://weathernews.jp/s/topics/201904/260185/

アサヒ飲料

https://www.asahiinryo.co.jp/entertainment/zatsugaku/japanesetea04-1.html

朝日新聞

https://mainichi.jp/articles/20190502/k00/00m/040/055000c